リベンジ成功!? (JUN)
天候:晴れ時々曇り
気温:28℃
水温:23℃
海況:南西の風 波1m
ど〜も〜こんばんは
JUNです
昨日からかなり良い海況が続いていますがしかし、これも今日まで
夜には北風に変わりビュービュー吹く予報
ということで、今日は南側へ行ってきましたよ
1本目は、元祖崎山へ
久々に潜りました〜
まずは、沖の方の根を目指して
相変わらずサンゴはビッシリと根を覆い尽くしています
巨大なテーブルサンゴもいくつもあります
潮が当たるところには、グルクンが川の様に流れてきます
中層にも群れ群れですこれを狙ってイソマグロが数は少ないですがウロウロしてました〜
この辺は流れる時は結構流れるので、イソバナも生えてて綺麗ですよ〜
根の隙間を通り抜け〜光がさして綺麗な瞬間
浅瀬の根には、青サンゴが沢山群生してます
ハマクマノミの周りの茶色いサンゴが青サンゴです
青サンゴといっても見た目は茶色
内側が青いんですね〜
たまに折れてる部分があったりして、断面を見てみると青い
ビーチにも折れて青い部分がむき出しになっているのがよく転がってます
浅瀬も光が入ってサンゴが活き活きしてました〜
水も綺麗だったので、青い海にカラフルなサンゴが映えます
2本目は、鹿ノ川中ノ瀬へ
狙いはもちろん、マンタ&バラクーダ
まずはエントリーして、バラクーダを探しに沖へ
途中、オオアザミサンゴを通過〜
6年前くらいに白化して、上の方が半分以上死んでしまいましたが、着実に復活してきてます
また、以前の様に全面サンゴが覆うまであと何年かかるだろうか〜
バラクーダがよくいるポイントを探してみますが、姿は見えず・・・
変わりにイソマグロが30匹くらいで群れてぐるぐるしてました〜
イソマグロを堪能し、マンタ探しへ
先にクリーニングステーションで待機していたマメにマンタは?と聞くと、
いませ〜〜んとのこと
しばらく待ってましたが現れず、船に戻ろ〜〜って帰っている最中に、後ろの方をサ〜〜っと1枚のマンタが通過〜〜
なんとか見れはしましたが、満足はいかず。。。
3本目もリベンジ
今度はすぐにバラクーダもいてくれました
のんびりしていたのでゆっくりバラクーダを堪能
次こそマンタを
よっしゃ〜〜〜
1枚でしたが目の前を旋回してくれる大サービス
無事リベンジ成功〜〜〜
イソマグロ、バラクーダ、マンタと中ノ瀬のトリプルスターをコンプリートできました
明日は、恐らく湾内から出れない可能性が高いですね
湾内でも可愛い、綺麗な見所いっぱいなのでそっちを楽しんできたいと思います
ではでは、明日のブログもお楽しみに〜
3月10日発売・マリンダイビング
西表特集が掲載されてます
マリンダイビングWebの方にも特集ページ掲載中なので
下記URLから是非チェックしてみてください〜
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2103/
うなりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や











